私たちの拙い英語のプレゼンに、会場の方々は真剣に聞き入ってくださった。質疑応答の時間には、「どうして日本の若者がこんなに真剣に訴えているのに、政府は行動しないのか」という質問もあった。世界は私たち若者の発言に真摯に耳を傾け、正面から受け止めてくれる。私たち若者の持つ発信力や影響力の大きさを、身をもって感じた瞬間だった。
また、海外の同世代の仲間の「核兵器ではなく、私たち若者に投資を」というメッセージには大きな刺激を受けた。「私たち若者がこれからの世界をつくっていく」という強い自覚と責任を持ち行動しなければならない。そのためには、発信手段としての英語力が必須だ。これからさらに学習を重ね、被爆者の苦しみを原点に、仲間と共に、世界にヒロシマ・ナガサキを発信していく。
「Don’t wait younger generation.(受け身にならないで)」。これは核兵器禁止条約成立の際に国連議長を務めた、ホワイト・ゴメス大使の言葉だ。池田先輩が派遣団を代表して核廃絶への決意を彼女に訴えると、大使は目に涙を浮かべ、そうおっしゃった。この言葉は、私の胸を突き動かした。今こそ私たち若者が主体となり、国境を超え、つながり、ともに核廃絶に向けてアプローチをしていくことが重要であると強く思った。
さらに、あるNGOの代表の「核兵器が人類に終止符を打つ前に、私たち人類が核兵器に終止符を打たなければない」という言葉が印象に残っている。私たち若者が世界の核廃絶をリードし、世界市民を取り込んでいかなければならない。私は“これからの世界の核廃絶は私たち若者にかかっているのだ”と痛感した。そのために、私はこれからも街頭に立ち、市民に核廃絶を訴え、地道に謙虚に活動していく。
2014年春〜2018年春までの外務省「ユース非核特使」派遣実績を動画にまとめました。